山林の手入れ

木は放おって置くだけでは、育ちません。

苗木を植林してからもメンテナンスが必要です。

一般的に木を切ることは環境破壊のイメージに繋がっていますが、

適切に木を伐採することはむしろ環境に良いことです。


過密すぎる木を適度な間隔を開けて切ること(これを間伐といいます)で、

地面に日差しが差し込み、下草が生えます。

これらは大雨が降った時でも地面を抑える力を持っているため、

土砂崩れの防止につながります。

里山の原理は森林にも働いているんですね。


今回は以上です。

八頭中央森林組合

日本の国土の70%を占める森林。 意外と知らない森林。 そんな森林について、 そして私たち森林組合の取り組みについて、 少しでも身近に感じていただけるよう 情報発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000